島根大学附属図書館のブログ

島根大学図書館のサービスや催し、身近な出来事などについて、図書館スタッフが写真と共にご紹介します。 

図書館の日常

機関リポジトリでよくアクセスされている論文~2022年3月編~

島根大学附属図書館では、学内教員や学生の方が執筆された論文等を公開する学術情報リポジトリSWANを管理しています。 SWANは、2022年4月現在13,734点の論文等を公開しており、月平均のアクセス数は約43,000回です*1。 たとえば、2022年3月1日~31日によくア…

職員の研修報告会を開催しました

附属図書館では、研修で得た知見を教職員間で共有し、また図書館が実施する学習・教育支援や研究支援への活用の可能性について考える場として、不定期で研修報告会を実施しています。 今回、以下の2つの報告会を開催しましたので、簡単に報告します。 ------…

朝どれラベンダーはいかがですか?

今年も図書館の前にラベンダーが咲き始めました。ベンチを占領しそうなラベンダーを職員が切り取り、キレイにラッピングして来館された皆様にプレゼント!しています。 ご来館いただいた皆さん、ご自由にお持ち帰りくださいね ・・・2日前にも同じようにラ…

ひとたなブックス「新入生によんでほしい一押しの本」展示中!

本館(松江)では、「ひとたなブックス」というコーナーを設置しています。「ひとたなブックス」では、学生や教職員の皆さんに選んでいただいた本(図書館の 所蔵本)の紹介、展示、貸出をおこなっています。 今回は「新入生に読んでほしい一押しの本」とい…

図書館ガイダンスのリハーサル

1年生を対象とした必修科目「情報科学」の中で行う図書館ガイダンスが、いよいよ4月26日から始まります。今日は、杉江館長立ち合いのもと、担当職員全員でリハーサルを行い、ガイダンスの流れを確認しました。

大移動!!ビフォーアフター season2

新入生を迎える季節が今年もやってきました。 医学図書館でもその準備を進めているのですが、 その一つとして、2F閲覧室の模様替えをしました。 season1にあたる「大移動!!ビフォーアフター」では入り口付近でしたが、 season2はもっと奥、閲覧スペースを…

大移動!!ビフォーアフター

なんだか見たことのあるタイトルだと思われたあなた、正解です。 医学図書館では、2/25-26の休館日を利用して、 2階閲覧室の模様替えを決行しました。 今年初めに投稿した「大掃除!!ビフォーアフター」に引き続き、 医学図書館をよりよくすべく活動した成…

ぜんざいをいただきました

出雲キャンパスにおいて、学務課と図書情報課は同じ屋根の下、 事務室を並んでかまえる、お隣さんです。 そんなお隣さんからなんと!ぜんざいをいただきました!! ほかほかで甘い小豆のお汁と、やわらかいおもち。 大変おいしくいただきました。 島根県の松…

大掃除!!ビフォーアフター

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 医学図書館では、12/28の休館日を利用して、大掃除を実施しました。 積年のホコリは1日では取り切れず、年明け1/4の休館日にも掃除に勤しみました。 今年はあまり皆さんの目に触れ…

月のノオトあります(次はアナタの番?)

突然ですが皆さん、『月のノオト』ってご存知ですか? ちくま文庫の30周年を記念して、筑摩書房さんが今年の4月から実施されている読者参加企画で、全国を旅する白紙のノートブックを人から人へ手渡しながら、1ページずつ好きなことを書いて埋めていくという…

台風接近中

台風が迫っていますね。本館ラーニングコモンズでは、学生さんたちがわいわい勉強なさっている横でBIGPADに台風情報を流しています。少々ガタガタ感のある「台風情報配信中」の文字は、何を隠そう私の手書きであります。 それはさておき、HPにもお知らせを載…

島大図書館エプロン部隊!

夏の気配が接近中の6月、いかがお過ごしでしょうか。 島根大学附属図書館(本館)では、このたびスタッフ色違いでエプロンを着用することになりました。左から、夜間学生アルバイトさん(赤)→図書館コンシェルジュさん(緑)→図書館職員(紺)となっており…

お雑煮会をしました

あけましておめでとうございます。 今年も、島大図書館のブログをよろしくお願いします。 今日は、附属図書館本館の職員がお昼休みにお雑煮を食べる会をしました。 香川出身の中井さんが、白味噌仕立ての香川の雑煮を作ってくれました。味噌の味とお餅のあん…

今年もご利用いただきありがとうございました。

年の瀬、みなさまいかがお過ごしでしょうか。本館では、25日に職員総出で大掃除を行い、リニューアル時のような 綺麗さを取り戻しました(^^)これで閲覧机・ラーコモの机はピカピカ。 大掃除にあわせて、館内も少しレイアウトを変えました。 微妙な変化な…

医学図書館では『西東文庫』のパネルを展示をしています。

医学図書館では、『西東文庫』のパネルを展示をしています。この文庫は昭和63年度、旧島根医科大学時代に大型コレクションとして購入されたものです。 Westernization of Japan “江戸から東京へ:西洋から見た日本の近代化”をテーマに蒐集された800冊余りで…

出雲第二中学校から職場体験に来館されました!

10月2日(水)~3日(木)に出雲市立第二中学校から、生徒2名が職場体験学習で来館されました。主に図書の返却作業や書架の乱れ直し、書架の棚や閲覧室の机の掃除、図書の修理などを行っていただきました。 1日目は静かな図書館の雰囲気に緊張した面持ちでしたが…

川津小学校の図書館見学

川津小学校の3年生30名が、「総合的な学習の時間」活動として図書館見学に来ました。児童たちは本よりも、カードを通して入る入口のゲート、自動貸出装置や電動書架に心を奪われたようです。天井まであるホワイトボードも気に入ったようで「昨日、テレビでガ…

雨の日の立ち話

「こっちきついんだけど、ちょっと詰めてもらえるかなぁ」 「今日は満員御礼だね」 「忘れないで持って帰ってほしいよね」 「今日は一日中雨だから、忘れられる心配はないよ」 「そうかなぁ。僕なんか、もう2ヵ月もここにいるんだぜ」 「まぁ、私とあなた、…

新着図書のPOP

もったいないの精神発揮、第2弾。図書の帯には、凝ったデザイン、名コピー、内容の要約など、「読んでみようかな」と思わせる素材がいっぱい。切り抜いて、そのまま新着図書のPOPに使っています。この切れ端をさらにひと手間かけ、どうアピールするかは職員…

カウンターの風景

みなさん、処暑も過ぎましたがいかがお過ごしでしょうか。医学図書館からは、少し夏らしい風景を。職員が時折持参している草花(Yさんありがとうございます!)ですが、今日は「ふうせんかずら」。ふうせんかずらの花ことばってご存知ですか?「あなたと共に…

資料の中から葉っぱが...

「八雲抄」という資料の遡及入力をしていると中から葉っぱ(押し花?)が多数出てきました。葉っぱの状態はとても良く綺麗に保存されていますが、結構な量入っていました。誰が、何時、何のために入れたのでしょう???この葉っぱについてご存知の方情報を…

12月にスイカ!?

8月に食べたスイカの種を図書館の前の花壇に何気なく埋めておいたら、1つだけ実がなり、少しずつ大きくなっていきました。さすがに12月になり成長が止まったので、全く期待しないで切ってみたら、あのスイカの香りを漂わせた赤い果肉が現れました。このスイ…

図書館に雪が降りました

みなさん、お気づきでしょうか。現在図書館に雪が降っています。触ってみてください。職員がせっせとつくった紙の雪ですので、冷たくないはずです。期間限定で光のツリーも生えました。ごく短い時間しか点灯されませんので、ご覧になれた方は幸運です。帰省…

今日はいくつ咲いたかな?

気温33℃という日が何日も続いています。午前中はちょうど建物の陰になる図書館前の花壇では、連日の猛暑に負けず、朝顔が毎朝咲いています。学内の落ち葉を集めて作った堆肥(2年物)を少しいただいてすき込んだのが効いたのか、とても元気に育っています。

川津小学校の3年生が図書館を見学しました

川津小学校の3年生の児童33名と引率の先生2名が図書館見学に訪れました。小学校の授業の一環として、毎年島根大学のキャンパス見学を行っているものです。3年生の皆さんは予定の10時ぴったりに、きちんと一列になって入館されました。職員のあいさつに明るい…

ある雪の日のラクガキ

松江では、年が明けた途端に、雪の降る寒い日が続いています。今朝は久しぶりに、雪かきが必要なほどの積雪がありました。利用者の皆さんのために、職員が一生懸命雪かきをして通路を確保したその後、写真のような地上絵が出来上がっていました。これはもし…

附属小学校の子どもたちが図書館探検にやってきました

附属小学校の2年生の子どもたちが図書館探検にやってきました。生活科の学習で、身近な地域の施設で働く人たちのことを知ることを目的として、附属小で教育実習をしている教育学部3年生の中村さんが企画して行われたものです。子どもたちは図書館の閲覧室…

スズメバチ“ほいほい” その後(本館)

6月初めに設置したスズメバチ“ほいほい”のその後の状況をご報告します。次の3ヶ所に設置して、それぞれの成果は次のとおりでした。 ①図書館南側の林の縁の木の枝(薄暗い)… 20匹。ハチの死骸がペットボトルの中の液体を吸ってしまって、液体がまったく…

スズメバチ“ほいほい”を設置しました

暖かくなり始めた5月頃から、閲覧室に毎日のようにスズメバチが訪ねてくるようになりました。この時期は、女王蜂が巣作りをはじめる時期で、これから9月・10月にかけて巣が大きくなり、スズメバチ集団は最大化し、かつ活動も活発化します。図書館周辺に…