島根大学附属図書館のブログ

島根大学図書館のサービスや催し、身近な出来事などについて、図書館スタッフが写真と共にご紹介します。 

本館(松江)

「ただ日本語で話すだけ@ラーニングコモンズ」を開催しました

2016年4月20日(水)11時15分から、松江キャンパス附属図書館1階ラーニングコモンズにおいて、「ただ日本語で話すだけ@ラーニングコモンズ」というイベントを行いました。2016年度第一回目の開催となります。当該イベントの内容は、留学生と日本人学生とが…

図書館ガイダンスのリハーサル

1年生を対象とした必修科目「情報科学」の中で行う図書館ガイダンスが、いよいよ4月26日から始まります。今日は、杉江館長立ち合いのもと、担当職員全員でリハーサルを行い、ガイダンスの流れを確認しました。

コンシェルジュが選んだ市立図書館の本!

本館で、松江市立中央図書館の蔵書をまとめて借り受ける「団体貸出サービス」の利用を開始しました。(図書館HPのお知らせ) <展示場所は1階サービスカウンター横。看板代わり?の大型絵本が目立っています> この団体貸出は、一定期間(2ヶ月を目安)、市…

コンシェルジュの冬の企画あれこれ

本館で活動中の学生協働スタッフ”図書館コンシェルジュ”が、冬をテーマにした企画をあれこれやってくれています。 (1)ブック★コンパス『今年の冬はあたたかい』 図書の企画展示ブック★コンパスで冬をテーマにした図書の展示。小説・エッセイから食事やス…

蔵書リユース市を開催しました。

10/28~10/29の2日間、毎年の恒例行事となっている蔵書リユース市を開催しました。 このリユース市は、重複や改版等により不用となった廃棄予定図書の再利用を目的として2005年から毎年開催しており、今年も多くの方にお越しいただきました。 提供冊数は約2,…

月のノオトあります(次はアナタの番?)

突然ですが皆さん、『月のノオト』ってご存知ですか? ちくま文庫の30周年を記念して、筑摩書房さんが今年の4月から実施されている読者参加企画で、全国を旅する白紙のノートブックを人から人へ手渡しながら、1ページずつ好きなことを書いて埋めていくという…

参上(予定)!ブラタモリ!

緑濃く、日差し強くアイスおいしい夏ですね。 突然ですがお知らせです! ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、8月1日の『ブラタモリ』(NHK総合)は松江が舞台です! そして番組中で、なななんと、島根大学附属図書館所蔵資料が登場する予定です…

講習会やってます

雨が降りしきる中、本館のラーニングコモンズではリテラシー講習会を開催中です。通常は授業やゼミ単位で行うことが多いのですが、今回は人数少なめ。より細やかな対応ができるように、距離を近くして、小さなグループで行ってみました。 データベースの使い…

台風接近中

台風が迫っていますね。本館ラーニングコモンズでは、学生さんたちがわいわい勉強なさっている横でBIGPADに台風情報を流しています。少々ガタガタ感のある「台風情報配信中」の文字は、何を隠そう私の手書きであります。 それはさておき、HPにもお知らせを載…

サマースクールの留学生さんのために図書館ツアーを行いました。

今日は、サマースクールの留学生さんのために図書館ツアーを行いました。 案内役は英語に堪能な図書館コンシェルジュさんです。学生さん同士打ち解けやすかったのか、すぐに笑顔を見せてくれました。 和気藹々とした様子を後ろからパチリ。

学生選書ツアー2015を開催しました。

6月24日(水)に、毎年恒例となっている学生選書ツアーを行いました。今年の参加者は学生9名、引率の職員4名の総勢13名でした。 松江市田和山町にある今井書店グループセンター店へは、バスで移動です。 道中、選書する際の注意事項の説明があり、書店内に入る…

電子ブックあります(その2)

前回ご紹介した「電子ブックあります」コーナー。特にコーナー名は考えていなかったのですが、他の職員が名づけた「電子ブック・ウォール」というのが格好よさそうなので、今回からそのように呼ぶことにします。 さて、その電子ブック・ウォール。設置して1…

ようこそ!川津小学校のみなさん!

川津小学校のみなさんが、図書館見学に来てくれました! 案内役は図書館コンシェルジュさん。しっかり説明してくれています。 一生懸命メモをとったり、質問したり、大学図書館に興味津々のご様子。元気いっぱいに探検してくれたみなさん、楽しかったかな? …

電子ブックあります

本日、本館2階PCルーム前に、こんなコーナーを作ってみました。 壁一面の青と黄色の横縞模様。そして、上の方に何やら記号?文字?らしきものが見えると思いますが、読めますでしょうか。 ・・・答えは、「ebook」。電子ブック(電子書籍)です。 これまでは…

島大図書館エプロン部隊!

夏の気配が接近中の6月、いかがお過ごしでしょうか。 島根大学附属図書館(本館)では、このたびスタッフ色違いでエプロンを着用することになりました。左から、夜間学生アルバイトさん(赤)→図書館コンシェルジュさん(緑)→図書館職員(紺)となっており…

教育学部留学生さんにリテラシー講習会を行いました。

本館では、5月21日(木)教育学部に所属する留学生の方々にリテラシー講習会を行いました。内容は、学部学生3回生さんに行うものと同じなのですが、いつもと違うのはすべて英語でのコミュニケーションです。 担当者三村司書が少し緊張気味にパワーポイントで…

「図書館川柳選手権2014」の結果発表&表彰

最近、「○○川柳」というのをあちこちで見かけます。そこで、本館のクリスマス企画のひとつとして、戯れに「図書館川柳選手権」なるものをやってみました。1月16日までに14点の応募があり、このたび館長の審査により「館長賞」1点と「佳作賞」2点が決定しま…

教養科目「平和学」とのコラボ企画始まりました

本館では、教養科目「平和学」とブック☆コンパスのコラボ企画として、 「平和学」で紹介された(あるいは紹介予定)の図書を展示しています。 「平和学」は、本学教員がオムニバス形式で講義しており、受講生も 多く人気の授業です。 先生方のおすすめの図書…

お雑煮会をしました

あけましておめでとうございます。 今年も、島大図書館のブログをよろしくお願いします。 今日は、附属図書館本館の職員がお昼休みにお雑煮を食べる会をしました。 香川出身の中井さんが、白味噌仕立ての香川の雑煮を作ってくれました。味噌の味とお餅のあん…

図書館でクリスマスイベントを実施中

館内では、図書館コンシェルジュによるクリスマスの飾り付けが行われています。 今年は気合いを入れて、館内でクリスマスイベントを実施します。 ★アドベントカレンダー(その日に関連する本を展示紹介します) ★図書購入リクエストツリー(図書館に置いてほ…

今年も蔵書リユース市を開催しました。

11/18(火)~11/19(水)の2日間、毎年の恒例行事となっている蔵書リユース市を開催しました。 今年で10年目となったリユース市は、重複や改版などで不用となった蔵書を安価で販売し、再利用してもらうことを目的として開催している企画です。読書の秋にち…

企画展「同窓会資料でたどる島根大学のルーツ」を開催中です!

本日10月7日から、図書館の展示が変わりました!「戦争と平和を考える2014~地域の史料から~」と交代して「同窓会資料でたどる島根大学のルーツ」がスタートしました。同窓会資料自体は以前も展示していましたが、今回新たに作成したパネルとともに展示室に…

今年もご利用いただきありがとうございました。

年の瀬、みなさまいかがお過ごしでしょうか。本館では、25日に職員総出で大掃除を行い、リニューアル時のような 綺麗さを取り戻しました(^^)これで閲覧机・ラーコモの机はピカピカ。 大掃除にあわせて、館内も少しレイアウトを変えました。 微妙な変化な…

展示「松江城下・今昔」 今の松江はどうしてできたのかを知る

本館1階展示室で、城下町松江の誕生を紹介するパネルと資料展示を開催中です。 長く松江に住みながら、町の歴史を知ることもなく過ごしていました。城山に花見に行くことはあっても、誰が建てどのように保存されてきたのか考えたことはありませんでした。 こ…

怪談展ギャラリートーク

夏も終わり、「怪談展」の最後を飾って、10月30日(水)に八雲会常任理事の小泉祥子氏によるギャラリートークを開催しました。 ■小泉祥子氏によるトークと展示コレクション紹介 ■職員による八雲作品の朗読劇「むじな」 ■映画鑑賞「怪談」 開館時間中にラーニン…

蔵書リユース市を開催しました。

10/29(火)~10/31(木)の3日間、毎年の恒例行事となっている蔵書リユース市を開催しました。 (会場の様子) ・ホームページのお知らせ「今年の蔵書リユース市は、10/29~10/31に開催!」 http://www.lib.shimane-u.ac.jp/new/new.asp?disp=2&id=1120 こ…

目録システム講習会(雑誌コース)

平成25年8月28日(水)~8月30日(金)に島根大学附属図書館で「平成25年度目録システム講習会(雑誌コース)」を開催しました。 講習会には西日本各地より30名の参加があり、3日間にわたり講義や演習を通して総合目録データベースでの雑誌データの検索と登録…

小泉八雲「怪談展」に来館のお客様

「怪談展」に展示中の彫刻作品「Kwaidan」の製作者である野田正明氏が来館されました。野田氏はニューヨーク在住のアーティストで、作品はステンレス製。怪談の「揺れ動く得体の知れないもの」をイメージしたそうです。八雲が求め続けた「捕えがたい不思議さ…

「小泉八雲のKWAIDAN―怪談―展」開催中!

小泉八雲の作品の中でも特になじみの深い「怪談」は、日本だけでなく世界中で出版されています。 この展示会は2011(平成23)年に小泉八雲記念館から始まった巡回展で、ギリシャ出身のタキス・エフスタシウ氏のコレクションである八雲の翻訳本や、映画《怪談…

アカデミック・スキルズはじめました

授業関連図書コーナーに「アカデミック・スキルズ」を追加しました。「大学での学び方」「レポート・論文を書く」「発表・プレゼンをする」の3つにわかれています。大学生ならいつかはお世話になる、避けて通れない分野ですが、できれば早いほうがお得です。…