島根大学附属図書館のブログ

島根大学図書館のサービスや催し、身近な出来事などについて、図書館スタッフが写真と共にご紹介します。 

しまね地域資料リポジトリGO-GURa公開!

 2016年11月1日、しまね地域資料リポジトリGO-GURaが公開されました。

 GO-GURa(”郷蔵”)は、島根県内の行政機関や各種団体が発行する様々な資料を電子的に蓄積し、公開する”電子書庫”です。COC事業(島根大学地の拠点整備事業)の一環として、附属図書館と地域未来戦略センターが共同で整備したもので、平成28年11月1日現在、8機関の380件のコンテンツを公開しています。

 GO-GURaのように特定の都道府県内の行政機関をはじめとする各種団体が発行する資料を、広域的に収集し、電子的に公開するシステムは、これまで全国に例がなく、本学の取り組みが全国初となります。本学が進める「地域志向教育」の課題解決型授業(PBL)での活用の他、小中高校での調べ学習、個人による地域研究、そして、図書館でのレファレンスツールとしての活用が期待されます。

 

 公開日の11月1日には、GO-GURa地域情報アーカイブAgo-Lab(”あごらぼ”)の運用開始の記者発表も行われました。その模様をお伝えします。

 佐藤副学長の挨拶に続き、杉江附属図書館長が挨拶、Go-GURaの趣旨と今後の展望を述べました。続いて、地域未来戦略センターの中野邦彦先生によるAgo-Labの説明、附属図書館の福山栄作グループリーダーによるGO-GURaの説明がありました。

 記者の皆さんからは、不適切な投稿への対応はどうするのか?、開発にあたって参考にしたサイト(事例)はあるか?など具体的な質問が多数寄せられ、関心の高さがうかがえました。

 これから、GO-GURaとAgo-Labは、手を携えてコンテンツの充実を進めていきますので、ご声援よろしくお願いします。

f:id:Shimadai_Lib:20161101131710j:plain

(写真1)挨拶する杉江実郎館長 

f:id:Shimadai_Lib:20161101132858j:plain

(写真2)Ago-Labの説明をする中野邦彦先生

f:id:Shimadai_Lib:20161101134020j:plain

(写真3)GO-GURaの説明をする福山栄作GL

 

[SHOJI]