島根大学附属図書館のブログ

島根大学図書館のサービスや催し、身近な出来事などについて、図書館スタッフが写真と共にご紹介します。 

イベント

「萬日記」解読情報交換会を開催【出雲文化活用プロジェクト】

公益財団法人 手銭記念館(出雲市大社町)と本学山陰研究センター、附属図書館が共同で取り組んでいる出雲文化活用プロジェクト(文化庁助成事業)では、同館が所蔵する資料の調査、解読、デジタル化に取り組んでいます。 プロジェクトの小林准士法文学部教…

特別企画展 『江戸力-手錢家蔵書から見る出雲の文芸-』と関連イベントを連続開催

手錢家は、出雲大社の門前町として栄えた大社(現在の出雲市大社町)で江戸時代前期から酒造業などを営んだ商家です。大年寄、御用宿なども仰せ付かっていた手錢家には大量の文書資料が残されていますが、これらは江戸中期から後期にかけての大社町に関する…

展示「松江城下・今昔」 今の松江はどうしてできたのかを知る

本館1階展示室で、城下町松江の誕生を紹介するパネルと資料展示を開催中です。 長く松江に住みながら、町の歴史を知ることもなく過ごしていました。城山に花見に行くことはあっても、誰が建てどのように保存されてきたのか考えたことはありませんでした。 こ…

怪談展ギャラリートーク

夏も終わり、「怪談展」の最後を飾って、10月30日(水)に八雲会常任理事の小泉祥子氏によるギャラリートークを開催しました。 ■小泉祥子氏によるトークと展示コレクション紹介 ■職員による八雲作品の朗読劇「むじな」 ■映画鑑賞「怪談」 開館時間中にラーニン…

大学図書館問題研究会京都支部ワンディセミナーin島根が開催されました

11月23日(土)に、本館において大学図書館問題研究会京都支部ワンディセミナーin島根「島根大学探訪~~図書館での「学び」と「協働」を考える~」が、島根大学学術情報機構附属図書館、および島根県大学・高等専門学校図書館協議会との共催で開催されました…

Web of Knowledge講習会を開催しました。

出雲キャンパスでは、11月7日(木)、紀伊國屋書店から講師を招きWeb of Knowledgeの講習会を開催しました。参加者は予定より大幅に多く約40名(院生・教職員)の参加がありました。講習会は17時30分から90分間、プロジェクターを使用して講師の実演や演習を交え…

蔵書リユース市を開催しました。

10/29(火)~10/31(木)の3日間、毎年の恒例行事となっている蔵書リユース市を開催しました。 (会場の様子) ・ホームページのお知らせ「今年の蔵書リユース市は、10/29~10/31に開催!」 http://www.lib.shimane-u.ac.jp/new/new.asp?disp=2&id=1120 こ…

大学図書館学生協働交流シンポジウム「私たちの手でつくり出す図書館の形―人を惹きつける空間を目指して―」を開催

9月5日・6日の2日間にわたって、本学を会場に第3回学生協働交流シンポジウム「私たちの手でつくり出す図書館の形―人を惹きつける空間を目指して―」を開催しました。全国の15の大学から約100名の学生や教職員が参加し、報告や交流会、ワールド・カ…

目録システム講習会(雑誌コース)

平成25年8月28日(水)~8月30日(金)に島根大学附属図書館で「平成25年度目録システム講習会(雑誌コース)」を開催しました。 講習会には西日本各地より30名の参加があり、3日間にわたり講義や演習を通して総合目録データベースでの雑誌データの検索と登録…

小泉八雲「怪談展」に来館のお客様

「怪談展」に展示中の彫刻作品「Kwaidan」の製作者である野田正明氏が来館されました。野田氏はニューヨーク在住のアーティストで、作品はステンレス製。怪談の「揺れ動く得体の知れないもの」をイメージしたそうです。八雲が求め続けた「捕えがたい不思議さ…

「小泉八雲のKWAIDAN―怪談―展」開催中!

小泉八雲の作品の中でも特になじみの深い「怪談」は、日本だけでなく世界中で出版されています。 この展示会は2011(平成23)年に小泉八雲記念館から始まった巡回展で、ギリシャ出身のタキス・エフスタシウ氏のコレクションである八雲の翻訳本や、映画《怪談…

雑誌無料提供会を開催しました。

6月5日(水)から6日(木)に雑誌無料提供会を開催しました。 今年は雑誌の付録提供も同時開催。 開始と同時に付録はあっという間になくなってしまいましたが、 毎年好評の「オレンジページ」「きょうの料理」が、なかなかなくなりませんでした。 みなさん、…

選書ツアーに行ってきました

6月5日(水)に、今年も恒例の選書ツアーを開催しました。 学生さん10名、職員4名の総勢14名でのツアーとなりました。 あっという間でした。楽しかった! 他の人の選ぶ分野にも興味を持った。視野が広くなったと思う。 自分が選んだ本が図書館に並ぶかもしれ…

テープカット

今日は4月4日、リニューアルオープンの日。私は1か月ぶりにワンピースなど着て出勤しましたが、やはりジャージにエプロンは楽でよかったと実感しました。 新しくなった図書館の話題ばかりでしたが、「大変な苦労をして開館にこぎつけた図書館職員に感謝した…

とうとう明日はオープン!

泣いても笑っても明日はオープニングセレモニー。人間、土壇場になると要領よく動けるものなのですね。館内に散在したダンボールを台車に積み上げて運び出し、ゴミをまとめて袋へつっこみ、ブックトラックを目につかない場所へ隠し、本の前面をトントンと揃…

図書のご寄付ありがとうございました

「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」へのご協力ありがとうございました。 1月から行った収集では、2月22日までに290冊の本が集まりました。昨年分55冊とあわせると345冊になりました。本は2月27日に発送させていただきましたのでご報告いたします。ご寄附…

読み終わった本で被災地の図書館支援

附属図書館では、東日本大震災の津波により甚大な被害を受けた陸前高田市の「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」に賛同し、本の収集を行っています。このプロジェクトは、家庭で眠っている不要な本を集めて業者が査定し、買い取り金額相当が図書館建設のた…

シンポジウム「文化遺産の記録をすべての人々へ!―発掘調査報告書の電子化と公開を考える―」を開催

附属図書館が事務局となって全国の21の国立大学附属図書館と連携して推進する全国遺跡資料リポジトリ・プロジェクトは、11/15(木)、大阪大学附属図書館との共催により同図書館を会場に、シンポジウム「文化遺産の記録をすべての人々へ!―発掘調査報告書…

ビブリオバトル

「・・・って何?」という方は、こちらをご覧ください。ビブリオバトル公式ページ 写真の左端が島根大学実行委員会代表のK君で、某新聞に掲載するため、仮設図書館内で撮影したものです。K君は大学1年の時に初めて参加したビブリオバトルで熱弁をふるい、い…

学生ボランティア募集中

10月25日(木)、26日(金)の2日間、松江市内で「全国図書館大会島根大会」が開催されます。ただ今、大会の運営に協力していただける学生ボランティアを募集しています。昼食付きです。会場の設営や案内、受付などを手伝っていただける方、仮設図書館のカウンタ…

第2回大学図書館学生協働交流シンポジウムを開催

附属図書館と教育開発センターは、下記3大学の各機関と合同で「大学図書館学生協働交流シンポジウム」を9月10日(月)、島根県立大学浜田キャンパス交流センター2階コンベンションホールを会場に開催しました。 島根、山口両県下の大学図書館で活動する学生ス…

選書ツアー・フォローアップ(検討会)をしました

学生選書ツアーも無事終わり…一安心。。。いえいえ、締めくくりの「選書フォローアップ」が残っています!図書館のお仕事をもう少しお手伝いしてもらうこの企画、ツアー参加者有志に再度集まってもらいました。 今回、選書ツアー参加者が今井書店で選んだ本…

『学生選書ツアー』に行ってきました! 

6月13日(水)、もう恒例となった『学生選書ツアー』に行ってきました!これは、図書館で購入する本を島大生のみなさんの目線で選んでもらう企画です。今年の参加者は8名!駆け込みで申し込んでくれた方もたくさんいました。当日は絶好のツアー日和♪大学…

図書館蔵書リユース市

5/30(水)~6/1(金)の3日間、図書館蔵書リユース市を開催しました。この企画は、重複や改版等により不用となった廃棄予定図書の再利用を目的として、旧蔵書を安価で販売するものです。例年秋に開催していますが、今年は本館の耐震・改修工事が始まる前のこの…

不用雑誌の無料提供会を開催しました。

5月9日(水)~10日(木)、本館1階ラウンジで、不用雑誌の無料提供会を開催しました。この企画は資料の再利用とゴミの減量を目的に、保存年限の過ぎたブラウジングの雑誌を対象として、毎年実施しています。今年は半分以上の雑誌を持ち帰っていただき、有効活…

大学にも春が来た…春燈祭

4月5日に、全学新歓実行委員会主催の「春燈祭」がありました。松江市のイベントである「水燈路」の島根大学版で、手作りの行燈に灯された光が、幻想的で懐かしい雰囲気を醸し出します。ちょうど図書館の真ん前でしたので、ちょっとお邪魔して撮影してきまし…

資料探訪セミナーで「松江地裁明治文庫」を紹介

平成23年12月20日に、本館で所蔵している貴重資料やコレクションについて学術的な理解を深めるためのセミナーを開催しました。資料は、松江地方裁判所から寄贈された「松江地裁明治文庫」です。 講義では、松江地方裁判所の松岡佑美判事補から裁判員制度の解…

「全国遺跡資料リポジトリ・ワークショップ ―文化遺産の記録をすべての人々へ!」を開催(報告)

島根大学附属図書館では、本学がプロジェクト代表として運営している全国遺跡資料リポジトリのワークショップを、東京(11/26 於国立情報学研究所)と福岡(12/17 於九州大学附属図書館)の2会場で開催しました。国立情報学研究所の最先端学術情報基盤(CSI…

今年も、図書館にクリスマスがやってきました。

もうすぐクリスマスですね。子どもの頃のわくわくした気持ち、覚えていますか?図書館では3年前からクリスマスの時期に合わせて、雑誌の付録やカレンダー、雑貨をプレゼントしています。「今年一年、図書館を利用していただいたみなさんに感謝して・・・。」…

今年の蔵書リユース市も盛況でした!

11/9~11/11の3日間、秋の恒例行事となっている図書館蔵書リユース市が開催され、今年も盛況のうちに終わりました。ご来場の皆さん、ありがとうございました。7年目をむかえるリユース市は、改版や重複で不用となった図書館の本の有効活用を目的としており、…